【用語解説】
- ※1
- [自賠責保険とは]
- 自動車保険には大きく分けて自賠責保険と任意保険の2つがあり、自賠責保険は法律で加入が義務付けられています。登録時には必ず加入しなければいけませんので、諸費用に組み込まれています。
被害者の救済を第一目的としており、ケガや死亡の賠償などの対人賠償に限られています。
死亡…3,000万円まで ケガ…120万円まで 後遺障害…4,000万円まで となっており、十分な賠償とは言えませんので、任意保険の加入が大事になってきます。 - [自動車税種別割とは]
- 自動車の所有者に納税する義務が発生します。4月から翌年3月までの1年間の税額を排気量などに応じて納税します。年度の途中からの場合は、月割りにて翌年3月までの分を納税します。
- [自動車税環境性能割とは]
- 売買などで自動車を取得した取得者に対して課税される税金です。税率は環境負担軽減(燃費基準値達成度など)に応じて、非課税、1%、2%、3%、の4段階に区分けされています。なお、新車で購入した場合と中古車で購入した場合、どちらの環境性能割の税率は同じですが、取得価格(現在の自動車の価値に相当する金額)を算出する方法が新車と中古車で異なる為、税額は変わってきます。
- [自動車重量税とは]
- 登録や車検の際に自動車の重量に応じて支払う税金です。
- ※2
- [トヨタ認定中古車とは]
- 中古車選びの不安を解消するため、3つの安心をセットにして、お客様に提供するトヨタ販売店のU-Carブランドです。
1) 「まるごとクリーニング」でクルマを見えないところまで徹底洗浄します。
2) 認定検査員がクルマを徹底チェックし、修復暦やクルマの状態を正しく評価して証明書を発行します。
3) 中古車購入後は安心の無料保証をつけてお客様へ納車します。 - ※3
- [中古車の保証とは]
- ネッツトヨタ茨城の中古車には走行距離無制限のロングラン保証という一年間の保証をつけて販売しています。内容は車種などにより異なりますので、詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
- ※4
- [エンジンとは]
- 主にガソリンなどの燃料を燃焼させて動力を発生させる装置で、その動力によってクルマは動きます。クルマにとっては最重要な部分です。
- [電気系統とは]
- クルマの電気に関わる部分の総称です。クルマが走行するためには「電気」の力が必要です。もし電気系統にトラブルが発生すると、最悪の場合走行することができなくなってしまいます。
- ※5
- [最長3年保証とは]
- お手頃な価格で最長3年まで保証を延長することができます。車種などにより価格が異なりますので、詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
- ※6
- [印鑑証明とは]
- 必要書類に押された印鑑が本人のものであることを証明するものです。事前に印鑑を役所で登録しておき、市区町村の窓口で写しを取ることができます。
- [住民票とは]
- 個人を単位として、氏名・住所などを証明する書類です。住んでいる市区町村の窓口で写しを取ることができます。